pixivは2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

pixivへようこそ

pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。少しでも気になったり、面白そうと思ったら、まずはユーザー登録をしてみてください。 登録、利用は無料です。モバイルからでもアクセスできます。

ちょっと入力するだけ! 簡単!

pixiv新規登録(無料)

他にも便利な機能がいっぱい!

一次大戦・二次大戦・ベトナム戦争等、近現代史について

公開グループ
第一次世界大戦・第二次世界大戦・スペイン戦争・朝鮮戦争・ベトナム戦争など近現代史に興味ある方のためのグループです。

私は別にオーソリティでも無いですが、関連書籍など参考になるものを紹介できると思いますので・・

「質問などありましたら是非ドウゾ!」

しかし、ミリタリーマニア向けの話題・・「Ⅲ号突撃砲の戦闘室上面はどうなっているか?」とかは、模型グループもやっておりますので、そちらでどうぞ☆

また架空戦記とか、「ホロコースト否定論」のようなトンデモ系の話題は
絶対にお断りします、ビシッッ☆

あくまで真面目な質問でおねがいしますね。
続きを見る ▾
閉じる ▴
  • いきなりですいません(言葉が不適切だった場合は教えて下さい)
    私はホロコーストやユダヤ人迫害について詳しく勉強したいと思っているのですが、パソコンや図書館では資料が多すぎるので、何かいいサイトなどはないでしょうか?
    出来たら教えて下さい
    続きを見る ▾
    サイトは~ワタシもわかりません、ごめんなさい。書籍ならばかなり読んでいるので分かります。基礎になっているのはラウル・ヒルバーグ「ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅」ですがモロに専門書なので、読みやすさでいうと「証言 第三帝国のユダヤ人迫害」などがおすすめです。個人の体験は無数に翻訳されていますが、有名なプリモ・レーヴィ「アゥシュビッツは終わらない」朝日新聞から入るのが良いでしょう。戦争犯罪について調べているので邦訳ものはほとんど読んでいます。
    続きを見る ▾
      日本では幸いなことにホロコーストに関しては、怪しげな修正主義の本は出ていませんからね。
      続きを見る ▾

        > メロトロンしみず1918年さん

        ありがとうございます!
        どれも気になるので、明日図書館で探してみます!

        そうなんですか じゃあ日本の情報は安心できますね
        ありがとうございました!
        続きを見る ▾
          ユダヤ人迫害・強制収容所、またガス室などのことで、初めて知ったのは、何と少女フレンドという雑誌に載っていた漫画でした。タイトルは『フランチェスカの長い道』というもので、ユダヤ人の主人公がアウシュビッツの強制収容所に入れられ、自分以外の家族全員が殺されるという悲惨なものでした。漫画の作者名は残念ながら忘れました。
          続きを見る ▾
            もう一つ・・ わたなべまさこの作品で、『蝶はここには住めない』というものもあります。こちらはユダヤ人の子供達を描いたものです。
            続きを見る ▾

              > 鷲尾飛鳥さん

              ありがとうございます!
              パソコンで調べてみます!!
              続きを見る ▾
                自分も上で紹介された本、そんなのがあるんだ、と思ってる程度なので、アレですけど(笑)並行して『ナチス』とか『反ユダヤ主義』とか入力してウィキぺディアでざっと概要みると理解が早いかもしれませんね。
                そうするとそこから『絶滅収容所』とか『ドレフュス事件』とか、内容や背景がわかるキーワードが数珠つなぎに出てくるでしょうし・・・
                あと、「アンネの日記」とかベタな定番は見てなければ一応見ておくと、理解や、何か発表するときに話を立てる手がかりになるので便利かなと、思いますよ。
                続きを見る ▾

                  > リセットボタン連打さん

                  ありがとうございます!
                  アンネの日記は漫画で読んだことがあります!
                  でも勉強になったので何度も読むつもりです!!
                  続きを見る ▾